正社員 | 要問い合わせ |
---|---|
パートアルバイト | 時給1,013円~1,228円 |
週4日~、1日5時間~と自分のペースで働く時間の量を決められるので、プライベートも充実させられます。お子さんが保育園に行っている間に働きたい人、昼間は習い事をしているので夕方から働きたい人など、働き方については面接時に相談も可能。開店時間が長いので、何かと別の仕事と両立しながら働きたいという人におすすめです。自分のライフスタイルを崩さずに働けます。
イトーヨーカドーでは、レギュラーパートナーからキャリアパートナー、リーダーパートナー、そして契約社員(フィールド社員)へと、ステップアップできる昇給制度が整っています。この制度を用いてやる気のあるスタッフを手厚くサポート。もちろん、登録販売者の資格を持っている人向けの社会研修も充実しています。
イトーヨーカドーは「子育てサポート企業」としても名高い総合スーパー。2007年と2011年には「くるみん」、2015年には最高水準である「プラチナくるみん」として厚生労働大臣から認定されています。
くるみんの認定を受けるためには、一定水準以上の育児休業取得や育児に伴う時短勤務制度の設置など、10項目の認定基準を満たす必要があります。つまり、イトーヨーカドーは子育てサポート企業として国のお墨付きをもらった企業といってもいいでしょう。
イトーヨーカドーは2016年10月、厚生労働大臣から「えるぼしマーク」の最高位に認定されています。これは、女性活躍推進企業として認められるための5つの評価項目をすべて満たしている証です。えるぼしマーク認定は女性の活躍を推進している企業を認定する制度で、女性活躍推進法に基づいて実施されています。この認定のためには採用における男女の競争倍率や管理職の女性比率など、5つの条件による認定基準を満たす必要があるため、女性の活躍を願う会社の一つだと言えます。
イトーヨーカドーは2016年に厚生労働省から「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を贈られました。教育システムやステップアップ選択制度、勤務評価に応じた昇給制度などが高く評価されたためです。正社員だけでなくパートタイムで働く方にも配慮が行き届いた会社だといえます。
イトーヨーカドーは、いわずと知れた地域の総合スーパー。多くの人たちが毎日訪れますので、たくさんのお客さんと接しながら仕事をしたいという人におすすめの職場です。
ある程度教育を受けたら発注や品揃え、売場の展開を任せてもらえる。パートであっても能力があれば上司から任せてもらえる仕事が増える。
登録販売者のための転職サイトより抜粋(https://www.goodwages-working.com/other/supermarket/aeon.html)
※要問い合わせ
時給 | 時給1,013円~1,228円 |
---|---|
資格手当 | なし |
賞与 | あり(社会規定に基づく) |
勤務時間 | 8:45~21:15 ※週4日~、1日5時間~の勤務より応相談 ※休日・勤務時間帯は要相談 ※フルタイム勤務大歓迎 |
休日 | 要相談 |
業務内容 | イトーヨーカドー内のドラッグストアにて、一般用医薬品(かぜ薬や鎮痛剤など)の販売やレジ、接客対応、品出し、商品の発注などのドラッグストアの業務全般を行います。 |
待遇 | 社会保険制度有、有給休暇、制服・ロッカー貸与、社員食堂、交通費支給、昇給有、賞与支給、育児休暇支援制度、契約・正社員登用制度、定年(一律60歳)その後再雇用制度有 |
応募条件 | 登録販売者(登録販売者の資格を持ち、実務経験が過去5年間で通算2年以上かつ合計1,920時間以上の実務(業務)従事証明がある人 ※登録販売者資格・実務経験のない人、研修中の方は一般の販売スタッフと同時給 |
参照元:イトーヨーカドー公式HP(https://itoyokado-saiyou.net/jobfind-pc/area/All?jobtype=00061)