株式会社RJCリサーチが実施した調査で、各都道府県のドラッグストアの認知度が発表されました。登録販売者として働く際、どのドラッグストアが最も認知度が高いのか事前に確認してから就職活動に臨みましょう。
「出典:株式会社RJCリサーチ」ドラッグストア認知度は「マツモトキヨシ」が86.9%と他ブランドを圧倒もブランドごとに地域の強みあり
所得している登録販売者の資格を最大限に生かして医薬品のスキルや知識を磨くのであれば、医薬品をメインとして取り扱っているドラッグストアがおすすめです。
こちらのページでは、石川県で登録販売者を募集しているドラッグストアの中で、とりわけ認知度の高い3つのドラッグストアのの求人情報をまとめました。ぜひ最後までチェックしてください。
医療品販売の専門家として、一般医薬品(第2・第3類医薬品)化粧品のコンサルティング販売や店舗管理業務を任されます。店舗実務を着実に積めば、店長や本部スタッフへの登用もあります。
※2021年11月調べ
勤務時間 | シフト制 変形労働時間制(週平均実働40時間) ※原則として、1日実働8時間のシフトを組んでいます。 |
---|---|
休日 | 年間110日(9~10日/月) 完全週休2日制 《休日休暇》 ■月9~10日(シフト制) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■育児休暇 ■産前産後休暇 |
業務内容 | 一般医薬品(第2・第3類医薬品)、化粧品のコンサルティング販売、店舗管理、接客対応、商品管理、商品陳列、スタッフ管理 |
待遇 | 昇給年1回、賞与年2回(6月・12月)、交通費支給、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、時間外手当、役職手当、職能手当、資格手当、赴任時の住宅費等補助、買物割引制度、財形貯蓄、従業員持株会、マイカー通勤可能、制服貸与、産休・育休制度(取得実績あり) |
応募条件 | 高校卒以上 / 経験者のみ募集 登録販売者資格で従事経験2年以上の方 四大・短大・専門・高校を卒業した方 車通勤が可能な方 転居可能な方(新潟県、長野県、山梨県、石川県、富山県、福井県の6県) |
マツモトキヨシでは、昇給や賞与、時間外手当や役職手当など、充実した待遇を受けることができます。各種社会保障も完備しており、安心して仕事に取り組むことができるでしょう。
ダイレックスの正社員は、転勤があるナショナル社員と転勤がないリージョナル社員に分かれています。上記給与はナショナル社員の給与となります。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 8:00〜22:00(一部店舗を除く) 変動労働時間制によるシフト勤務 |
---|---|
休日 | 年間休日:週休2日のシフト制(年間休日106日) |
業務内容 | 店舗運営業務
|
待遇 | 賞与あり(2018年度実績4.6ヶ月分)、社会保険完備、交通費支給(上限月14,600円)、車通勤可(無料駐車場あり)、退職金あり(確定拠出年金)、研修制度あり、有給休暇、介護休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり)、ハウステンボス内保養施設あり |
応募条件 | 登録販売者 実務未経験/管理者要件なくても可 |
ダイレックスは全国に店舗があるため、転勤を希望しない方は「転居なし」の働き方も選ぶこともできます。年に一度、転勤区分の変更が出来るので、ワークライフバランスに合わせて働きやすい環境を、自分で選択することが可能です。
大卒・大学院卒と短大・専門・高専卒では月給や各種手当に多少の違いがあります。医薬品登録販売者資格保持者には、別途月額1万円支給されます。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※営業時間は店舗により異なる ※店舗により23時、24時迄営業あり |
---|---|
休日 | 月8日以上の休日(シフト制)《年間休日108日以上》 ※基本的に月9日以上休日があり、週休2日設定可能 ※希望休制度あり(月4日間まで休日をご自身で申請できます。土日祝も可) |
業務内容 | 1.店舗運営の基礎を学ぶ仕事 商品発注・商品陳列・接客などの店舗運営基本作業を学びながら、次のステップに進んでいただきます。 2.店舗をマネジメントする経営の仕事 お店に関わるヒト(従業員)モノ(商品)カネ(売上・利益)のマネジメント |
待遇 | 処方箋補助制度、各種社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金制度)、従業員持株会、社員割引購入制度、定年再雇用、サマーバケーション制度あり |
応募条件 | 登録販売者資格所有者 ※実務経験 過去4年以内に12ヶ月以上ある方(必須) 普通自動車免許必須(AT限定可) 高卒以上 |
クスリのアオキは社員教育も充実しており、スキルアップやキャリアアップを目指すことができます。異業種(置き薬・ネット販売など)でのセールス・管理の経験も活かして活躍することが可能です。
※2021年11月調べ
給料 | 資格手当 | 賞与 | |
---|---|---|---|
マツモトキヨシ |
190,440円~ |
あり |
賞与年2回(6月・12月) |
ダイレックス |
155,000円~250,000円 |
不明 |
賞与年2回(6月・12月) |
クスリのアオキ |
190,000円~ |
不明 |
年2回(7月、12月/業績連動型賞与) |
ツルハドラッグ |
180,000~350,000円 |
不明 |
年2回 |
ウエルシア |
215,000円~270,000円 |
不明 |
年2回 |
サンドラッグ |
201,450円 |
不明 |
不明 |
富士薬品 |
187,083円~233,854円 |
不明 |
年2回 |
カワチ薬品 |
年収380〜400万円 |
不明 |
年2回 |
薬王堂 |
170,000万~29,4000万 |
不明 |
年2回(7月・12月) |
山梨県の甲府市、甲斐市、上野原市で登録販売者の資格を活かすことができる、正社員の求人情報をご紹介しています。
登録販売者の資格制度が施行されたのは2009年と、それほど歴史が長くないため、給与などに関する公的な統計は出ていないのが現状です。そこで現在、実際に求人を出しているドラッグストアの給与を調べ、平均値を算出しました。そのほか登録販売者の資格手当や、福利厚生などの待遇面についてもまとめています。
2018年の山梨県の登録販売者資格試験の合格者は142人。厚生労働省による最新(平成30/2018年)の試験実施状況によると、これは山梨県よりも人口の少ない福井県よりも少ない数字になっているとのことです。このことから、山梨県の登録販売者の需要は高めと考えられます。
山梨県の中心地である甲府市は、駅前に大手ドラッグストアが点在しています。2027年に予定しているリニア中央新幹線が開通すると、東京まで25分程度と好立地。あと数年でリニア山梨駅ができることを鑑みると、駅周辺も大きく発展することが考えられ、登録販売者の需要は増すと予想されます。
山梨県内で甲府市の次に人口の多い甲斐市は、甲府市に隣接するベッドタウンです。ベッドタウンという土地柄、薬局や大手ドラッグストアが豊富なのが特徴的。登録販売者の資格が活かせる場は多くありそうです。
市外から転職を考えている場合は注意が必要で、通勤だけでなく、買物などの日常生活を送るうえでは車がないと不便を感じる可能性があります。逆に車をお持ちであれば、新幹線で都心から1時間強という近さで、豊かな自然が感じられる好立地と言えます。お子さんがいる方には嬉しい環境ではないでしょうか。
以下、登録販売者試験についての情報を紹介します。合格基準に合わせて、必要な手続きについてもまとめているので参考にしてください。
総出題数に対して70%以上の正答であって、各試験項目ごとに35%以上の正答の者
14,000円
福祉保健部衛生薬務課薬務課
44.5%
山梨県で登録する場合、販売従事登録に必要な書類を用意して従事しようとする店舗等の所在地を管轄する保健所に提出します。ただし、県外の配置販売業者において販売に従事する方は衛生薬務課へ提出してください。
申請書、添付書類の例示については、各保健所窓口で配布しています。
必要な書類は以下の通りです。
関連ページ