所得している登録販売者の資格を最大限に生かして医薬品のスキルや知識を磨くのであれば、医薬品をメインとして取り扱っているドラッグストアがおすすめです。
ここでは、年間休日110日以上あり、賞与年2回、資格手当がある、長野県で登録販売者を募集しているおすすめドラッグストアの一部をご紹介します(調査日時:2019年11月)。
医療品販売の専門家として、一般医薬品(第2・第3類医薬品)化粧品のコンサルティング販売や店舗管理業務を任されます。店舗実務を着実に積めば、店長や本部スタッフへの登用もあります。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 変形労働時間制のシフト制(原則実働8時間・休憩60分) |
---|---|
休日 | 年間110日(9~10日/月) 有給、慶弔、介護、産前産後、育児 連続休暇(7日) |
業務内容 | 一般用医薬品(第二類および三類)、サプリメント、健康食品日用雑貨などの販売 お客様とのカウンセリングを通じ、症状(腰痛・風邪等)や体調管理のアドバイス |
待遇 | 社会保険完備、確定拠出年金制度、買物割引制度(10%オフ)、財形貯蓄制度、共済保険、持株会、処方せん調剤負担金補助制度、提携保養施設 |
応募条件 |
|
マツモトキヨシでは、社会保険完備はもちろんのこと、確定拠出年金制度や財形貯蓄制度など、充実した待遇を受けることができます。店頭業務に加えて整った教育体制があるため、自身を成長させる機会は多い職場です。
ツルハドラッグの正社員の給与は、185,000円~230,000円と経験や実績により幅があります。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 09:00〜23:00 営業時間内で8時間のシフト勤務、一部変形労働あり ※営業時間は店舗により異なる 1日6時間の時短勤務可(育児・介護に適応) 育児の場合、子どもが小学校3年生修了まで |
---|---|
休日 |
|
業務内容 |
|
待遇 | 社会保険完備、店舗により車通勤OK、従業員持株会、ストックオプション、引っ越しを伴う異動なし、白衣、制服貸与、中途社員向け研修あり、外部の通信講座が半額で受講可、Excelの使い方、経営ゼミ、英会話など100種類以上から選択可 |
応募条件 | 登録販売者の資格を保有している方 過去5年間で2年以上の実務経験 勤務時間の合計が1920時間以上 |
多くの方が気になる残業時間は月8時間程度と少なく、休憩時間もしっかりと確保できます。学歴を問わず、自らのスキルや経験を生かせるチャンスが大いにあります。
ウエルシアの正社員の給与は、215,000円~370,000円と比較的幅があります。業務経験等考慮の上決定されます。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 月間変形労働時間制(年間所定労働時間1992時間・月間平均労働時間166時間) ※1日4~15時間の1時間単位で、日ごとに業務の繁閑に応じて勤務時間を設定(シフト制) ※変形労働時間制につき、1日の勤務時間が6時間を超えた場合の休憩時間は法定通り |
---|---|
休日 | 年間休日116日 ※1日平均8時間勤務の場合、月間休日8~10日 |
業務内容 | ドラッグストアの店舗管理や運営業務全般 当社運営のドラッグストアにて、医薬品のカウンセリング販売や店舗マネジメント |
待遇 |
|
応募条件 | 登録販売者の資格を保有している方 直近5年間に登録販売者としての実務経験が1年以上 普通自動車運転免許必須 |
ウエルシアは充実した待遇が特徴的です。年間休日も116日あり、公私共に充実した環境下で業務に従事できるでしょう。
給料 | 資格手当 | 賞与 | |
---|---|---|---|
ウエルシア | 215,000円以上 | 15,000円(法定研修中:月額5,000円) | 年1回(8月)/ 年2回(7月・12月)※勤務区分により支給額が異なる |
ツルハ | 180,000円~390,000円 | あり | 年2回 |
コスモス薬品 | 244,700円~310,000円 | あり | 年2回(1ヶ月分ずつ/2020年度実績) |
マツモトキヨシ | 207,000円~ (四大学部卒の場合) |
あり | 年2回(6月・12月) |
スギ | 208,000円~ (四大学部卒以上の場合) |
あり | 年2回 (7月・12月) |
サンドラッグ | 211,150円 (四大学部卒の場合) |
あり | 年2回 (7月・12月) |
ココカラファイン | 200,000円~ (四大学部卒の場合) |
5,000円 (実務経験2年以上の管理者は10,000円) |
年2回 (7月・12月) |
クリエイトSD | 220,000円以上 | 10,000円(法定研修中の場合5,000円) | 年2回(夏期/冬期) |
クスリのアオキ | 190,000円~310,000円 | あり | 年2回(7月、12月)※業績連動型賞与 |
カワチ薬品 | 職種、経験、能力を考慮の上、当社規程により決定 | あり | 年1回(4月) |
長野県の長野市、上田市、伊那市で登録販売者の資格を活かして働ける、正社員の求人情報をリサーチしました。登録販売者は2009年に施行された資格制度で、施行からそれほど長くないため、給与などに関する公的な統計は出されていません。
そこで現在、実際に求人募集を出している各ドラッグストアの給与を調べ、平均値を算出しました。そのほか登録販売者の資格手当や、福利厚生などの待遇面についてもまとめています。
2017年に施行された「セルフメディケーション税制」から数年、認知度は上がってきたものの、実際の利用者はまだまだ少ないのが現状です。国はセルフメディケーションを普及したい考えで、今後申告対象となる品目が増えることや、年間の購入金額の下限が下がることも予想されます。
そのようなことからも、一般医薬品のリスク対策や、店頭で一般医薬品を購入する方に正しい知識を提供するため、よりいっそう登録販売者が重要視され、需要は高まるでしょう。
長野市は盆地のため寒暖の差が激しく、夏は暑く、冬は寒いのが特徴です。また、年間を通して雨も極めて少なく乾燥した気候のため、風邪などの不調を起こしやすい気候でもあります。このような地域では、自分の症状に合った薬の相談ができる薬剤師や登録販売者は、心強い存在と言えるのではないでしょうか。
中央には信濃川が流れ、菅平高原や美ヶ原高原などの自然に囲まれている上田市は、別所温泉などが有名な観光地です。北陸新幹線の駅があることからも人の流れは少なくないようで、長野県を中心に展開していたアメリカンドラッグをはじめ、駅周辺に多くのドラッグストアが点在しています。
伊那市は個人経営の薬局が多い印象ですが、アメリカンドラッグやウエルシアなどの大手ドラッグストアも点在しています。2017年時点での長野県の女性就業率は50.6%ととても高く全国2位、65歳以上の就業率では全国第1位。女性にとって働きやすい環境が整っていると考えられます。
長野県のほぼ中央に位置する岡谷市。サンドラッグやウエルシア、マツモトキヨシなど大手のドラッグストアが登録販売者の求人を募集しており、良い条件での就職・転職を叶えられそうです。本部スタッフや店長へのキャリアアップも目指せ、稼げる登録販売者になりたい方にとっては魅力的なエリアと言えるでしょう。
長野県初のドラッグストアとして誕生したドラッグコスコをはじめ、マツモトキヨシやウエルシアなど、地域密着型と全国展開の大手ドラッグストアが点在している諏訪市。キャリアアップを目指すなら大手のドラッグストア、登録販売者の実務経験ナシでも働けるところを探しているならドラッグコスコ、と条件や希望に応じた就職・転職活動ができます。
茅野市では、長野県を中心に展開するアメリカンドラッグやマツモトキヨシ、ウエルシアなどのドラッグストアがあり、登録販売者の募集が行なわれています。育児時短勤務制度を導入しているところもあるので、子育てと仕事を両立したい女性に嬉しい環境が整っています。
伊那市を含む8つの市町村で構成されている上伊那地区。長野県と山梨県を中心にチェーン展開しているクスリのサンロードのほかに、マツモトキヨシやウエルシア、クスリのアオキなど全国展開の大手ドラッグストアも店舗を構えています。
3町10村から成る下伊那地区。マツモトキヨシやクスリのサンロードなど大手とローカルのドラッグストアが点在していますが、店舗数はそれほど多くありません。もっと多くの店舗と比較して検討するなら、周辺エリアの店舗にも目を向けてみることをおすすめします。
以下、登録販売者試験についての情報を紹介します。合格基準に合わせて、必要な手続きについてもまとめているので参考にしてください。
15,300円
長野県内の保健福祉事務所食品・生活衛生課、長野市保健所食品生活衛生課、松本市保健所食品・生活衛生課又は長野県薬事管理課
上記の書面を添付し、従事する薬局、店舗又は区域の所在地を管轄する都道府県において販売従事登録を行います。手数料として8,100円が必要です。