美容や健康を目的としたエステサロンでは、健康食品や美容用品などの取り扱いをしている店舗が多いです。一般薬品を扱っているケースもあり、登録販売者の資格を活かして働くことができます。
エステサロンは施術がメインとなるため、基本的にはエステティシャンとして働きながら、お客さんへアドバイスすることになります。
エステサロンのお客さんは「ボディラインを整えたい」「肌のお手入れがしたい」など明確な目的を持っているため、登録販売者の知識を活かした提案をすることができます。
ドラッグストアなどと違いリピーターが多い業態のため、お客さんの悩みを解決して喜ぶ顔が見られるのも魅力的なポイントです。
資格手当や指名の手当てが付くサロンもあるため、ほかのエステティシャンとの差別化になり収入アップも期待できます。
技術と接客を磨けば独立開業の道も開けるため、やりがい・収入面どちらも将来の夢が広がります。
ほとんどのエステサロンは施術をメインとしているため、登録販売者としての仕事だけでなく施術の技術が求められます。
美容にもともと興味がある方なら問題ありませんが、興味がない方にとっては施術の研修はハードルが高いかもしれません。
エステの施術は体力仕事のため、ドラッグストアなどの接客や品出しと比べると肉体への負担は大きめです。
体力に自信がない方にとってはデメリットが大きい仕事といえるでしょう。
登録販売者としてエステサロンで働くためには、ほかにもさまざまなスキルが求められます。どのようなスキルが必要なのかチェックして、自分に向いているかどうかチェックしてみましょう。
お客さんと一対一で対面するエステサロンの仕事は、距離が近い分高い接客スキルを求められます。
エステの中には高額な商品やコースを売りつける会社もあるため、不安を抱くお客さんに安心してもらえる説明をしなければいけません。
説明を聞きに来たお客さんへの説明や商談など、営業的なスキルも求められます。もともとお話好きな方や、販売の仕事経験がある方はエステサロンの仕事でも活かすことができるでしょう。
登録販売者の勉強に加え、化粧品や健康食品に含まれる美容成分の知識も必要となります。
お客さんの状態に合わせた化粧水や乳液の提案、今使っている化粧品との相性などのアドバイスが求められます。
毎年新商品が出る美容業界では、新しい製品の知識にも絶えずアンテナを張る必要があるでしょう。
フェイシャルやボディなどの施術を行うエステサロンでは、当然エステティシャンとしての技術が求められます。
未経験でも研修制度を設けているエステサロンは多いため心配ありませんが、ある程度の器用さは求められるでしょう。
お客さんの顔や肌に直接ふれるため、繊細なタッチと立ち振る舞いも求められます。
立ち仕事も多いため、丁寧な施術を維持するための体力も必要になってきます。