給与面など条件のいい正社員の案件の一部を紹介します。どんな求人があるのか、チェックしてくださいね。ここでは、年間休日110日以上あり、賞与年2回、資格手当がある、大阪府で登録販売者を募集しているおすすめドラッグストアの一部をご紹介します(調査日時:2019年11月)。
大阪のスギ薬局に登録販売者として就職する場合、院卒や大卒などの学歴があれば205,000円からスタート。金額は不明ですが、資格手当も支給されます。何よりスギ薬局はボーナスの高さが評判のドラッグストアなので、高額な年収が期待できるかもしれません。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働制 ※8時間を基本に4時間以上12時間以内 |
---|---|
休日 | ・年間116日 ・特別・産休育休・介護などの各種休暇制度あり |
業務内容 | 店舗運営業務、マネジメント業務(数値管理、労務管理、人材育成)など |
待遇 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、資格手当(医薬品登録販売者手当、管理栄養士手当)、店長手当、時間外手当、子ども手当、赴任手当、短時間勤務制度、退職金制度、社員割引制度、従業員持株会、勤務地限定制度、社宅制度、健康保険組合による保養施設、レジャー施設、スポーツ施設各種割引 |
応募条件 | 登録販売者の資格をお持ちの方で、かつ管理者要件を満たす方 |
応募するには管理者要件を満たしている必要がありますが、管理者要件さえ満たしていれば、上述の通り高額な年収が期待できます。子ども手当や赴任手当、社員割引制度、社宅制度など、給与面以外の待遇も充実していますね。
四大卒の場合、最低でも207,000円~と、スタートラインを高めに設定しています。賞与の高さでも知られるマツモトキヨシなので、実力次第では、2年目、3年目という早い段階から高収入を狙うこともできるでしょう。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 変形労働時間制:原則実働8時間(休憩60分) ※シフト制 |
---|---|
休日 | ・年間休日116日(月9~11日) ※入社2年目以降休日・休暇122日以上 ・有休・慶弔・介護・アニバーサリー・産前産後・育児(最大2年)・連続(7日) ・特別などの休暇制度あり |
業務内容 | 一般医薬品(第2・第3類医薬品)、化粧品のコンサルティング販売、店舗管理 |
待遇 | 社会保険完備、確定拠出年金制度、買物割引制度(10%オフ)、財形貯蓄制度、共済保険、持株会、転勤借上社宅制度等、処方箋調剤負担金補助制度あり、地域限定社員制度有り(店舗指定不可) |
応募条件 | ・高卒以上の方
・登録販売者資格をお持ちで、管理者要件がある方 ・異動を許容できる方(自宅から90分圏内の店舗) |
大手企業なだけに、社会保険や財形貯蓄、持株会など、福利厚生が非常に充実しています。また、休暇も年間で116日以上と、大手企業ならではの日数が約束されているようです。年収ベースでは初年度350万円ほどが期待できそう。店長に昇格すれば、年収500万円、600万円も現実的となります。
ココカラファインの正社員の登録販売者として入社した場合、月給は200,000円からのスタートとなります。資格手当が最低で5,000円、その他の各種手当も加算されるため、初月から期待以上の月給が支給されるかもしれません。
※2021年11月調べ
勤務時間 | 週40時間の変形労働制 |
---|---|
休日 | ・年間休日113日 ・週休2日制(月9日~10日) ・年始・夏期交代制・特別(慶弔規程日数)・年次有給・出産・育児(子が2歳に達するまで)・介護などの休暇制度あり |
業務内容 | 医療従事者として医薬品・サプリメントのアドバイスと健康情報の提供 |
待遇 | 社員割引販売制度、持株制度、各種資格取得支援制度、福利厚生業者(リロクラブ)、労働組合、インフルエンザ予防接種補助、店舗セキュリティシステム完備、結婚祝金、出産祝金、病気見舞金、弔慰金、災害見舞金、永年勤続表彰、退職金(確定拠出年金) |
応募条件 | 登録販売者(管理者) |
急速に店舗数を増やしているココカラファイン。大手ドラッグストアの一角として、給与面はもちろんのこと、待遇面や福利厚生面でも充実している点が特徴です。結婚祝金、出産祝金、病気見舞金、災害見舞金など、他社では例の少ない待遇も用意されています。
給料 | 資格手当 | 賞与 | |
---|---|---|---|
スギ薬局 |
208,000円~(院卒・大卒の場合) |
あり |
年2回(7月・12月/平均4ヶ月分) |
マツモトキヨシ |
207,000円~(四大学部卒の場合) |
最大10,000円 |
600,000~800,000円 年2回(6月・12月) |
ココカラファイン |
200,000円~(大卒以上) |
5,000~10,000円 |
年2回(7月・12月) |
ドラッグコスモス |
180,000円~(大卒以上) |
5,000~15,000円 |
360,000~490,000円(年2回/1ヶ月分ずつ) |
ウエルシア薬局 |
215,000円(資格手当含む) |
15,000円 |
年2回(7月・12月) |
キリン堂 |
190,000円~(資格手当含む) |
あり |
年2回(7月・12月) |
クスリのアオキ |
180,000円~ |
10,000円 |
年2回(7月・12月) |
サンドラッグ |
206,150円~ |
5,000円 |
年2回(7月・12月) |
大阪は関西トップの大都市圏。人口に比例する形でドラッグストアの数も多いことから、登録販売者の人手不足も深刻化しているようです。逆に言えば、登録販売者にとっては売り手市場となる理想的なエリア。引く手あまたなので、慌てずにしっかりと求人内容を比較し、少しでも自分に有利な会社をセレクトしましょう。
給与面などの条件は企業によって様々です。ただ給与面だけを見てしまうと、他の条件が良くないケースもあるため注意してください。
せっかく登録販売者としての資格を保有しているため、その専門的なスキルを活かせるような環境で働くことをおすすめします。そうすることでモチベーションも維持しやすくなるでしょう。
様々な求人情報をしっかりチェックしてみてくださいね。
ここでは、大阪府の登録販売者の情報を掲載しています。大阪府下の市区町村別に紹介し、それぞれのエリアの特性や登録販売者の求人募集をしているドラッグストアの一部をご紹介します。
日本有数の大都市である大阪市。人口も多いほか、ビジネスや観光のためにも国内外から多くの人が訪れます。そして、大阪市にはドラッグストアの数も豊富。例えば、大手ドラッグストア「マツモトキヨシ」の場合、市内だけで45店舗ものお店を構えています。
大阪市のドラッグストアで働く場合は、さまざまな立場や年齢層のお客さんに柔軟に対応する接客力が求められるでしょう。とくに多くの人が集まる駅や観光地の周辺にある店舗では、語学のスキルを生かせる可能性も大いにあります。
ベッドタウンとして高い需要のある堺市には、30~40代のファミリー層が多め。お子さん連れのお客さんや、お子さんの体調不良を理由に訪れるお客さんに接する機会が多くなるでしょう。人口の多さに比例してドラッグストアの数も多く、就職先の候補としてさまざまなお店を比較検討することが可能です。
大阪府の登録販売者試験に関する概要をご紹介します。合格基準や手続きに必要な書類、受検手数料、合格率などの基本項目をまとめましたので、受検を検討されている方は参考にしてください。
※2019年(令和元年)より、大阪府は「関西広域連合」がまとめて行う登録販売者試験に参加しています。
総合得点70%以上で、かつ各科目35%以上得点
12,800円(関西広域連合公金収納取扱金融機関で納付)
関西広域連合資格試験・免許課
電話 06-4803-5669
日時:2021年8月29日(日) 12:00~16:45
試験実施場所:関西大学千里山キャンパス/大阪経済大学大隈キャンパス
受験人数 | 合格人数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) |
9,402 | 5,295 | 56.3 |
2020年 (令和2年) |
8,132 | 3,230 | 39.7% |
2019年 (令和元年) |
9,713 | 5,711 | 58.8% |
登録販売者の試験に合格した後、大阪府内の施設で一般用医薬品販売に従事する場合には、事前に「販売従事登録申請」を行う必要があります。大阪府が指定する窓口で、必要書類に手数料7,100円を添えて手続きを行ないましょう。支払い方法は現金、および各種キャッシュレス決済となります(郵送では受け付けていません)。
※大阪府外の施設で一般用医薬品販売に従事する場合には、勤務先の都道府県が指定する方法で「販売従事登録申請」を行うことになります。
関連ページ